引用を行う際に問題となるのは「主」と「従」が正しく表現できているか?引用している文章が主になってはいけないという問題があります。多くのブログではその関係性が逆転しており、あたかも主の発信主であるかのような情報の配信はよくありません。コンプライアンスの問題ですよね。自身のサイトがニュースサイトではないのに、ニュースサイトに見えて情報を発信しているかのように見えてしまうとこれはどうなのでしょうか?

例えばです。

これが元サイト
https://www.globalreporting.org/information/news-and-press-center/Pages/GSSB-to-revise-Employee-Worker-terminology-for-GRI-Standards-in-line-with-ILO-Standards.aspx

これが日本語に翻訳したニュースサイト
http://sustainablejapan.jp/2016/03/14/gssb-gri/21470

それを引用して

サステナビリティ報告に関する国際ガイドラインのGRIが設立した、独立した基準設定機関のGlobal Sustainability Standards Board(グローバル・サステナビリティ基準審議会、以下GSSB)は3月1日、サステナビリティ情報のグローバルにおける比較可能性および質向上の一環として、現状のGRIガイドラインの中で使用されている用語をILO(国際労働機関)の基準に沿うよう見直しを進めていることを公表した。

引用元:サステナブルジャパン
http://sustainablejapan.jp/2016/03/14/gssb-gri/21470

と表記して、

 

そうなんですよねー。

 

ISO26000でもILOの基準が非常に重要視されている今、GRIもILOに基準を統一したんですよね。日本はILOの中でも「強制労働の廃止」(105号条約)と「雇用と職業における差別待遇の禁止」(111号)を国として認めていません。

 

日本企業は国のようにしがらみがないので、積極的にILO基準だよーって表明するべきですよねー。まだ、ILO基準だと表明していない企業はチャンスです!

このタイミングでILOの基準は我が社は全て満たしているって表明すればISO26000の項目もカバーできるです。

とした時に、微妙な感じの記事になりますよね。確かに表記は引用を記載しています。でも、どうなんだろうか?引用って。ニュース+グーグルで検索した他の記事=自分の文章?そんなはずはないはずなのに、多くの読者は疑問をいだきません。恐ろしいなあインターネットって思います。自分で考える力を奪うのがインターネット、自分で考えていない文章を見抜けなくなるのもインターネット。

サステナブルジャパンさんすみません。なんか・・・・。消せとおっしゃるならすぐにでも消します。