熊本で大きな地震があり、暫く経ちましたがまだまだ被災地では避難所で生活されている方が多くいらっしゃいます。被害にあわれました皆様にお見舞い申し上げるとともに、被災地においては一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。私は阪神大震災および東日本大震災で各地のボランティア活動に従事させていただきました。

□わたしが行った復旧・復興ボランティアやプロボノ
阪神大震災では、数週間現地に入り炊き出し、物資配布、映画上映など幅広い支援をおこない、東日本大震災では企業の震災支援活動の実施サポートをおこないました。東日本大震災に関しましては、復興サポートで地元企業の商品開発から販売のサポートもプロボノで行いました。

□どういう企業がどういうタイミングで震災時に現地でサポートするべきか?
今回の震災が発生してすぐに何ができるかを考えましたが、現時点では募金以外のアクションは起こしておりません。企業の震災復興支援で必要なのは情報。被災地のニーズは日々変化していきます。時間と場所でニーズは異なります。今回は大筋でタイミングと必要な支援をまとめてみました。ご確認下さいませ。

1)発生すぐに支援すべき企業
発生当日には食や住居そして公衆衛生などが重視されます。ですので、震災発生時に動くべき企業は

食品関連メーカー・小売
寝具・アウトドアメーカー
介護・医療関連事業者
次に衣服を紛失した方も多いので、衣料品メーカーもこのタイミングで支援が求められるようになります。

2)避難所での生活を支援するべき企業
つぎに避難所での生活をサポートするものが必要になります。勤務先に移動するための交通手段に関連する企業や教育・娯楽などのサポートが必要になります。このタイミングでは

自動車・自転車・バイク関連企業
教育関連企業
玩具などのエンターテイメント企業

3)復興サポート
最後に経済的な復興に向けたサポートが必要になります。効率化された業務構築や取引先の再構築そして金融機関との折衝などが必要になります。

コンサルティング会社
会計士・弁護士などの士業

先にも書いておりますが、必要な物資やサービスは変わります。常に現地のニーズを見極めるためには、現地の声を聞かなければいけません。まずは現地入りしているNPOや公共団体などの複数の団体にヒアリングした後で、ニーズをおおまかに確認して最終的にはニーズのマッチングの確認で現地入りして確認するべきです。まだ、支援されていない企業様で悩まれているところがあればご相談下さいませ。